猫魔ヶ岳から雄国沼・・・レンゲツツジとニッコウキスゲの鮮やかなコラボ、ニッコウキスゲは3、4分咲き [山歩き]

2017年6月29日(水):晴れ

猫魔ヶ岳(ねこまがたけ;1402m):福島県磐梯町・北塩原村
雄国沼 (おぐにぬま;1090m):福島県北塩原村

IMG_9890 nekooguni 01.jpg
猫魔ヶ岳(一等三角点標識付近)より飯豊連峰

所属する山の会の山行で猫魔ヶ岳から雄国沼を歩いてきました。
雄国沼湿原のニッコウキスゲはまだ3.4分咲きでしたが、レンゲツツジやワタスゲとのコラボも見られ、美しいブナ林や落葉樹林を歩き、展望も楽しめた山歩きでした。

湿原全体が黄色に染まる時期にまた訪れてみたいものです。

歩いたコースと時間
八方台登山口(8:30)→猫魔ヶ岳 (9:40-10:00)→猫石(10:25-30)→厩岳山分岐→金沢峠(11:55-12:30)→雄国沼湿原(12:40-13:00)→雄国沼休憩舎(13:20-30)→雄子沢登山口(14:40)

IMG_2668 nekooguni 02.jpg
八方台登山口(猫魔ヶ岳登山口は写真の中央奥)

綺麗なブナ林の中の緩やかな道を登り、一度小さなピークを越え、猪苗代湖と磐梯山方向の展望が良い鞍部から猫魔ヶ岳山頂へ。

IMG_2672 nekooguni 03.jpg
綺麗なブナ林の中の緩やかな登り

以下は途中でよく見かけた花4種。

IMG_2676 nekooguni 04.jpg IMG_2684 nekooguni 05.jpg
ギンリョウソウ                           ユキザサ

IMG_2690 nekooguni 07.jpg IMG_2687 nekooguni 06.jpg
マイヅルソウ                          ハクサンシャクナゲ

山名板のある岩稜の猫魔ヶ岳山頂では地元のTV局のクルーの方々が「福島の絶景」の取材をしており、我々の会のメンバーも数人インタビューを受けました。

IMG_2698 nekooguni 08.jpg
猫魔ヶ岳から磐梯山

IMG_9868 nekooguni 09.jpg
猫魔ヶ岳山頂と飯豊連峰(中央から左奥)

IMG_9867 nekooguni 10.jpg
飯豊連峰のアップ(左から大日岳、御西岳、飯豊山)

IMG_9870 nekooguni 11.jpg
桧原湖(右奥は西吾妻山)

岩稜の山頂のすぐ奥に一等三角点の標識があり、ここからは眼下に雄国沼、その向こうに飯豊連峰が綺麗に見えていました。

一等三角点の標識付近から飯豊連峰のアップ  → 1枚目の写真

山頂から緑の林の中の緩やかな道をゆっくり下って猫石へ。

IMG_9911 nekooguni 12.jpg
猫石

猫石からも北西方向の眼下に雄国沼、その向こうに綺麗な飯豊連峰。

IMG_9892 nekooguni 13.jpg
猫石から 雄国沼と飯豊連峰(飯豊連峰には少し雲が懸ってきていました。)

IMG_9905 nekooguni 14.jpg
同上 金沢峠と雄国沼湿原のアップ
(雄国沼湿原は黄色に染まっていないようです。湿原の斜め右下の対岸はレンゲツツジで朱色に染まって見えていました。)

IMG_9907 nekooguni 15.jpg
同上 猪苗代湖
(猫魔ヶ岳山頂では綺麗に見えなかった南の猪苗代湖は少しはっきりと見えていました。)

猫石から右回りで金沢峠に下ります。下りの道沿いではズダヤクシュが多い中に、小さな花を付けたラン科の植物を発見。帰って調べてみるとコケイラン(小蕙蘭、別名「ササエビネ」)でした。

IMG_9913 nekooguni 16.jpg
コケイラン

厩岳山の分岐(分岐標識なし。)を通り過ぎて、しばらく進むと林道となり、林道の右、左、両側にタニウツギが綺麗に咲いており、林道沿いにずっと続いています。タニウツギを見ながら林道を進んで、やがて林道は、展望が開けて舗装道路になり、金沢峠に到着。

IMG_9932 nekooguni 17.jpg
タニウツギが両側にずっと続いて咲く林道

IMG_9931 nekooguni 18.jpg
タニウツギのアップ

金沢峠手前(南)からは磐梯山、猫魔ヶ岳、猫石と雄国沼湿原の木道が綺麗に見えています。

IMG_9947 nekooguni 19.jpg
金沢峠手前より磐梯山、猫魔ヶ岳、猫石と雄国沼湿原の木道
(磐梯山の右下が猫魔ヶ岳、その右下が猫石のピーク)

金沢峠で昼食のあと、湿原に下ります。

喜多方方向から金沢峠に登って来たバス(会津バスのシャトルバス)から降りたガイドさんらしき方が、『レンゲツツジが終わるとニッコウキスゲが満開になります。満開の時期はレンゲツツジは見られませんが、今日は両方見られますよ。』と説明されていました。なるほど・・・。

IMG_9956 nekooguni 20.jpg
湿原木道入口付近

IMG_9952 nekooguni 21.jpg
レンゲツツジとニッコウキスゲ

IMG_9958 nekooguni 22.jpg
木道を進む

IMG_9961 nekooguni 23.jpg
ニッコウキスゲが多く咲いている湿原の西の端(1枚前の写真の右手前奥あたり)

IMG_9963 nekooguni 25.jpg
木道近くのニッコウキスゲのややアップ

IMG_9966 nekooguni 24.jpg
ワタスゲとレンゲツツジ

IMG_9968 nekooguni 26.jpg
我が会の女性軍

IMG_9976 nekooguni 27.jpg
ニッコウキスゲが一番よく咲いている所を背景にお二人のハイカー


木道出口近くで咲き始めのヒオウギアヤメ発見。

IMG_9986 nekooguni 28.jpg IMG_9994 nekooguni 29.jpg
ニッコウキスゲ                           ヒオウギアヤメ

一方通行で、前後に東京の中学生の団体さんも続いていて、ややあわただしく木道を周回。
雄国沼休憩舎で休憩の後、雄子沢沿いの、緑豊かなブナ林や落葉樹林の中を通る緩やかな「雄国沼せせらぎ探勝路」を下って雄子沢登山口に下山。

IMG_9998 nekooguni 30.jpg
雄国沼休憩舎

下山後、ラビスパ裏磐梯で入浴してから帰路へ。

nice!(17)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 13

mimimomo

おはようございます^^
猫魔ヶ岳~ 雄国沼って歩いたことありますよ^^ 
湿原にも寄られたのですね。ここは行かなかったわ。
お花も綺麗で良かったですね。
by mimimomo (2017-07-06 07:57) 

nousagi

人気の場所ですよね。
でも行ったことがありません。
一度くらいは行きたいと思っていますが・・・
真っ白な飯豊も神々しいですね。

by nousagi (2017-07-06 09:00) 

よしころん

こんばんは^^ 2日違いでキスゲがかなり咲いているように見えます♪
ガイドさん、私たちが訪ねたときも同じようなセリフを(笑)
でもレンゲツツジもキスゲもワタスゲも同時に見られてよかったです^^
八方台から入られて雄子沢に下りられたのですね。
車2台だったのでしょうか。
裏磐梯はどこを歩いても本当に森が美しくて大好きなところです。
次回はキャンプをしようと思っています^^
by よしころん (2017-07-06 20:04) 

ヴェール

mimimomoさん こんばんは。
>猫魔ヶ岳~ 雄国沼って歩いたことありますよ^^
湿原に行かれなかったとは、ニッコウキスゲの時期ではなかったのでしょうね。
このあたりはブナ林が綺麗で、猫魔ヶ岳からの展望も素晴らしいですね。
タニウツギが道沿いに続いて咲く林道歩きも良かったですよ。

nousagiさん こんばんは。
こちらの黄色に染まる湿原を見てみたいと思い、今回出かけましたが、
今年は花が少し遅いせいか、少し早かったようです。
花の時期には、湿原近くの駐車場は大混雑するいので、山歩きをする人は、
少し離れた所からスタートしたいですね。
残雪で白く輝きながら雲から稜線上部を出した飯豊連峰は驚くほど綺麗でした。

よしころんさん こんばんは。
2日違いでかなり咲いたようでしたか。
一面黄色に染まる湿原は見られませんでしたが、
レンゲツツジやワタスゲも綺麗でしたね。
会山行はいつも貸切の中型バスで行きますので、登山口と下山地を変えることは
簡単にできますね。
猫魔ヶ岳は2回目でしたが、今回はブナ林が綺麗だな~と思いました。

by ヴェール (2017-07-06 21:25) 

Jetstream

八方台から、いい眺めのコースですね。
飯豊連峰の眺め、また登りたい気持ちになりますが長すぎて再登は躊躇します。 もう少し早く登れるショートカットがあればと夢想しますが、何回地図を眺めても、どのルートも長~いです。
食糧と寝具持参しなければならない小屋ですし・・・
いいアイデアないでしょうか?(笑) ないですね。
by Jetstream (2017-07-07 21:28) 

ヴェール

Jetstream さん
猫魔ヶ岳は「福島の絶景」のTV取材をしていたくらいですから素晴らしい
眺めですね。
あの飯豊連峰を見てまた行きたくなりますが、長いルートと持って行くべき荷物を考えると、もうできないでしょうね。
200名山は朳差岳がありますね。6年前の6月に奥胎内から登りました。今使っているブログヘッダーの写真はその時に朳差小屋下から地神山と本山(左奥)を撮ったものです。
by ヴェール (2017-07-07 22:04) 

はるか

よしころんさんやヴェールさんの裏磐梯を拝見して、「とても良い所だなあ。」と、行ってみたくなりました。

猫魔は冬にゲレンデに行ったことがありますが、いつも吹雪で回りの山が見えたことがありません。

お花もたくさん咲いていて、素敵なところですね。
by はるか (2017-07-08 21:52) 

ヴェール

はるかさん
雄国沼のニッコウキスゲは昨日今日あたりが見頃のようだったようです。
花は猫魔ヶ岳経由の方が雄子沢からの往復よりも多く見られるでしょうね。
裏磐梯は、会社の保養所があったので子供が小さいころ家族で4回行ったことがあり、8月の磐梯山・猫魔ヶ岳登山や3月の雪の季節に行き、猫魔スキー場もそばを通りましたね。
by ヴェール (2017-07-09 22:33) 

いろは

こんにちは^^
雄国沼は子供たちが小さい頃、家族ででかけました。
夏でしたのでニッコウキスゲは終わっていました。
その代わりトンボが顔にぶつかるほど飛んでいて、逃げ回ったことを思い出します(^^;
タニウツギ、ニッコウキスゲ、ヒメヒオウギアヤメが綺麗ですね♪
by いろは (2017-07-12 15:55) 

ヴェール

いろはさん、こんばんは。
裏磐梯は、湖沼や森や山々が綺麗で家族旅行にはいい所ですね。
タニウツギは陽が当たっている側はやや花が萎れていましたが、
日陰側は綺麗は花が多かったですね。
ヒオイウアヤメの紫とニッコウキスゲの黄色とのコラボも鮮やかでしたね。
by ヴェール (2017-07-13 23:10) 

ひろたん

お花の群生がいいですね。


by ひろたん (2017-07-16 16:05) 

joyclimb

飯豊連峰の眺めが良い山ですね。
by joyclimb (2017-07-16 23:57) 

ヴェール

ひろたんさん
雄国沼はニッコウキスゲの大群生地として有名で、人気がありますね。
グループ登山だと日程が決まっていて、その年の花の最盛期に合わせるのはなかなか難しいですね。
そろそろ梅雨明けで本格的な夏山シーズンになり、高山の花も見たいものです。

joyclimbさん
飯豊連峰は雄大で残雪が遅くまで多く残るので、遠くから見ても綺麗ですね。
以前、那須の三本槍岳から残雪の飯豊連峰が綺麗に見えましたが、猫魔ヶ岳
からだとぐっと近くなるので迫力がありました。
体力が落ちてくるとだんだん飯豊連峰も遠くなりますね。

by ヴェール (2017-07-17 22:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。