花巡り2 ・・・ シュウカイドウの群生地とマツムシソウの群落地 [花]

一昨年の5月に、『絶景 日本の花巡り』(*)の本の紹介をし、その本に掲載されていた、クマガイソウの群生地とシラネアオイの群生地を訪ね、記事にしました。

(*)別冊趣味の山野草『絶景 日本の花巡り』(野に山にあなたも行けるお花畑)、(株)栃の葉書房(2015年4月1日発行)

前回の花巡り(2015年5月)の記事
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2015-05-13


今回は、その本にあるシュウカイドウの群生地とマツムシソウの群落地を訪ねたので紹介致します。

1. 出流ふれあいの森 シュウカイドウ 栃木県栃木市出流町
(栃木市の国道293号から県道32号に入り、県道202号を通って満願寺手前で右折)
2. 榛名山 沼の原 ゆうすげの道 マツムシソウの群舞 群馬県高崎市榛名町榛名山
(県道33号沿いの県立榛名公園松ノ沢グラウンド駐車場の向かいがユウスゲの道入口)


まずは、「出流ふれあいの森」のシュウカイドウです。

2017年9月2日(土) 13:00~13:45


IMG_0239 hanameg2 101.jpg
シュウカイドウの群生地(上流側から下流を見る)

出流ふれあいの森に入るとすぐに(南端)に駐車場があり、その駐車場のすぐ下の小さな川の両岸に200m以上にわたってシュウカイドウの群生が続いています。
例年8月下旬から9月上旬が見頃のようですが、今年はちょうどこの日が見頃だったようで、見事な大群生を見ることができました。

IMG_0226 hanameg2 102.jpg
シュウカイドウの群生地(駐車場横から撮影)

IMG_0232 hanameg2 103.jpg
シュウカイドウのアップ

IMG_0267 hanameg2 106.jpg
上流左岸より  

IMG_0265 hanameg2 105.jpg
同上

IMG_0277 hanameg2 107.jpg
同上 対岸の群生をややアップで

川辺に下りて撮影  → 1枚目の写真

川には長靴を履いたアマチュアカメラマンが数人いたので、川の中からの群生も見てみたくなって、ズボンをたくし上げて裸足で川に入って撮影(笑)。
常連のカメラマンに聞くと、長靴必携とのこと。

IMG_0246 hanameg2 104.jpg
川に入って撮影

IMG_0311 hanameg2 109.jpg
シュウカイドウの群生地(下流側より)

IMG_0305 hanameg2 108.jpg
シュウカイドウのアップ

IMG_0319 hanameg2 110.jpg
駐車場にあった案内図(左下のピンクの線の範囲が群生地)

ここでは、シュウカイドウを見る他に満願寺への参拝、門前にある美味しい蕎麦屋で蕎麦を食べるのもいいでしょうね。

       秋海棠 西瓜の色に咲きにけり  松尾芭蕉

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

次に、榛名山の「ゆうすげの道」のマツムシソウです。

2017年9月3日(日) 14:40~15:10 

榛名山には登ったことがなかったので、トレーニングを兼ねて、掃部ヶ岳(かもんがたけ)と相馬山に登り、相馬山から下って「ゆうすげの道」(の一部)を歩き、マツムシソウの群落地を見たものです。
マツムシソウは見頃をやや過ぎており、花びらが散ったあとの緑の球状の果実がやや多くなっていましたが、沼の原に咲くマツムシソウの群落とその他の多くの秋の花の乱舞する光景を見ることができ、登山の後の疲れを癒すことができいい山歩きとなりました。
1週間くらい前だとさらに素晴らしいマツムシソウの群落が見られたでしょうね。

IMG_0425 hanameg2 201.jpg
マツムシソウのアップ

スルス峠から「ゆうすげの道」に入ってすぐの所に、早速マツムシソウの小群落。正面には、榛名富士が。

IMG_0366 hanameg2 202.jpg
マツムシソウの小群落

IMG_0370 hanameg2 203.jpg
ススキと正面に榛名富士

マツムシソウの他にキンミズヒキ、オミナエシ、ワレモコウ、アザミ、ツリガネニンジンその他多くの花が咲いていて見応えがありました。
花好きの人が花を楽しみながら周遊すればいろんな花も発見できて、大喜びでしょうね。

IMG_0372 hanameg2 204.jpg
キンミズヒキ

IMG_0377 hanameg2 205.jpg
マツムシソウ

IMG_0389 hanameg2 206.jpg
マツムシソウとオミナエシ

IMG_0392 hanameg2 207.jpg
ワレモコウとマツムシソウ

IMG_0402 hanameg2 208.jpg
マツムシソウの小群落

IMG_0411 hanameg2 209.jpg
同上

IMG_0418 hanameg2 210.jpg
アザミに止まるアカタテハ

IMG_0423 hanameg2 211.jpg
ワレモコウ(中央やや右手前)、ツリガネニンジン(右)とマツムシソウ(左)

IMG_0435 hanameg2 212.jpg
マツムシソウの小群落ややアップ

咲き残ったユウスゲも3、4本見ることができました。

IMG_0381 hanameg2 213.jpg IMG_0438 hanameg2 214.jpg
ツリガネニンジン(白花)                                  ユウスゲ

IMG_3254 hanameg2 215.jpg
ゆうすげの道入口
(道路を挟んで反対側が、県立榛名公園松ノ沢グラウンド駐車場です。)

「ゆうすげの道」のユウスゲも上記の本には、『夏揺れるユウスゲ』(7月下旬~8月上旬)、として掲載されており、花は午後3時頃から咲くが、ユウスゲ鑑賞のベストは午後5時から日没までと書かれています。
(「ゆうすげの道」全体の周遊は、約1時間半程度。)

hanameg2 216 map.png
榛名山周辺マップ

nice!(25)  コメント(15) 

サクラソウ [花]

7年前からサクラソウ(日本サクラソウ)を鉢植えで育てており、以前2回記事で紹介しています。
相変わらずあまり手入もしていなくて、2年くらい芽分けもしていませんでした。今年の2月,3月はいろんな都合で登山に行けなかったので、庭で園芸をよくやりました。
サクラソウも2月に芽分けをしたので、鉢が増えた状態になっており、4月中旬頃から花芽が伸びて、4月下旬にはまずまず綺麗に咲いてくれて、5月1日現在もまだ目を楽しませてくれています。
(以下の写真は、4月24日・26日・29日に撮影したものです。

IMG_9118 sakurasou 1701.jpg
綺麗に咲いたサクラソウ

IMG_9139 sakurasou1702.jpg
明烏(あけがらす)と朝日潟

IMG_9140 sakurasou1703.jpg
田島紅と南京小桜

IMG_9141 sakurasou1704.jpg
品種名不明の白花と駅路の鈴(えきろのすず)

IMG_9142 sakurasou1705.jpg
明烏と赤蜻蛉(あかとんぼ)

IMG_9125 sakurasou1706.jpg
桜川

IMG_9120 sakurasou1707.jpg
明烏

IMG_9121 sakurasou1708.jpg
朝日潟

IMG_9126 sakurasou1709.jpg
田島紅

IMG_9124 sakurasou1710.jpg
南京小桜

IMG_9123 sakurasou1711.jpg
赤蜻蛉

IMG_9119 sakurasou1712.jpg
駅路の鈴

IMG_9128 sakurasou1713.jpg
(品種名不明)

IMG_9384 sakurasou1714.jpg
初日野

鉢を置く場所がなくなっているので、これ以上品種は増やせませんが、芽分けして増えた花は、近所の方や友人に差し上げるつもりです。
今年咲かなかった花も3種あり、もう少ししっかり手入をして綺麗に咲かせたいものです。

2015年の記事
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2015-04-22

2013年の記事
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16

花巡り・・・クマガイソウの群生地とシラネアオイの群生地 [花]

近くの本屋で見て、4月に買った本です。この本の中の、この時期に行けそうな掲載地を調べて、2か所に行ってきました。

hanamg 01.jpg
別冊趣味の山野草 『絶景 日本の花巡り』 中村義毅 著
(野に山にあなたも行けるお花畑)、(株)栃の葉書房(2015年4月1日発行)

1. 五丈の滝前植物園 クマガイソウ 栃木県佐野市水木町1155
(葛生町の国道293号から県道200号に入り、約12km北上して左折)
2. 南会津 手作りのシラネアオイ園 福島県南会津町水無字新田344
(田島町の国道121号から県道347号を通って県道369号を約4km南下)


まずは、クマガイソウの群生のある、五丈の滝前植物園です。

2015年5月4日(月)13時前後に、写真撮影を含め約30分間滞在

家から比較的近いので、昼前からふらっと行ってきました。
五丈の滝前植物園は、個人が整備した植物園で、入園は無料です。

杉林の中に植栽のクマガイソウの大きな群生があり、やや見頃は過ぎていましたが見応えがあるものでした。クマガイソウの他に黄色のエビネランが満開で綺麗に咲いていました。
クマガイソウは1500株以上あり、300種を超える野草や花木が見られるようです。

クマガイソウは、例年4月下旬から5月上旬が見頃のようです。この時期に佐野市近辺に来られたときに立ち寄るのもいいかもしれませんね。

IMG_5110 hanamg 02.jpg
五丈の滝前植物園入口

IMG_5112 hanamg 03.jpg
クマガイソウとキエビネの群生

IMG_5069 hanamg 04.jpg
クマガイソウ

IMG_5084 hanamg 05.jpg
クマガイソウのアップ

IMG_5095 hanamg 06.jpg
キエビネの群生

IMG_5082 hanamg 08.jpg
キエビネ

IMG_5085 hanamg 07.jpg
クマガイソウとキエビネ

IMG_5080 hanamg 09.jpg
一本だけあったラン(名前は不明)

IMG_5091 hanamg 10.jpg
クリンソウ

IMG_5114 hanamg 11.jpg
イチリンソウ

IMG_5106 hanamg 12.jpg
シラユキゲシ(白雪芥子)

クマガイソウと言えば、那須塩原の日留賀岳の登山口となっている、小山氏宅(小山農園)の群生も有名ですが、同じくらいの大きさの群生地かなと思いました。

小山氏宅のクマガイソウの群生の記事(日留賀岳登山:2013年5月31日)
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2013-05-31


次に、会津のシラネアオイ園です。

2015年5月5日(火)こどもの日 13時前後で約1時間滞在

翌日燧ケ岳に登るので、早めに家を出て、シラネアオイ園に寄ってから御池駐車場に行くことにして、西那須野塩原ICから、国道400号、国道121号を通って行ってきました。

シラネアオイ園は、手作りの山野草園で入園料は300円。2009年から一般公開。

IMG_5247 hanamg 21.jpg
シラネアオイ園入口(右側の坂を登るとすぐに駐車場)

園内受付前の斜面一面に満開のシラネアオイの大群生。園内で1万株のシラネアオイがあるようです。
斜面の下部では花が見頃を僅かに過ぎていて萎れているものもありましたが、斜面の中ほどから上は最盛期。広い斜面いっぱいに広がるシラネアオイの大群生は圧巻でした。

園内は広くてアップダウンがあって、全部をゆっくり回ると、1~2時間かかるのではないかと思います。アットホームな感じで、のんびり、ゆっくりできそうな植物園かと思いました。

IMG_5153 hanamg 22.jpg
シラネアオイの群生

IMG_5240 hanamg 23.jpg
同上

IMG_5157 hanamg 24.jpg
シラネアオイ

IMG_5179 hanamg 25.jpg
シラネアオイのアップ

IMG_5163 hanamg 26.jpg
白花

IMG_5168 hanamg 27.jpg
白花と通常の花(淡紫からピンク)

IMG_5185 hanamg 28.jpg
園内図

サンカヨウ、オサバグサ、トガクシショウマは僅かに見頃を過ぎていました。

IMG_5209 hanamg 29.jpg
サンカヨウ

IMG_5222 hanamg 31.jpg
オサバグサ

IMG_5235 hanamg 32.jpg
オサバグサとシラネアオイ

IMG_5226 hanamg 33.jpg
トガクシショウマ

杉林には自生のサルメンエビネも。

IMG_5215 hanamg 30.jpg
サルメンエビネ

他にヤマシャクヤクの群生やリュウキンカ、ヒトリシズカなども見られました。

関東からだとやや遠いですが、ゴールデンウィークの登山や観光、温泉旅行で近くに行く時には立ち寄ってみたい野草園ですね。(他の時期にもいろんな花が見られるようです。また、植物園で育てた山野草の販売も行っています。)

サクラソウと庭の花 [花]

5年前からサクラソウ(日本サクラソウ)を鉢植えで育てています。あまり手入をしないので、なかなか立派に咲かせることはできません。今年の2月はいろんなことがあって忙しかったので、芽分けもできませんでした。しかし今年も綺麗に咲いてくれました。

9鉢あって、うち3鉢は花が付いていませんが、咲いたサクラソウと合わせて庭に咲いている花のうち和風の花を撮ってみました。

撮影:2015年4月中旬

IMG_4966 sakuras2015 01.jpg
鉢植えのサクラソウ

IMG_4825 sakuras2015 02.jpg
南京子桜

IMG_4951 sakuras2015 03.jpg
同上

IMG_4954 sakuras2015 04.jpg
駅路の鈴

IMG_4952 sakuras2015 05.jpg
明烏

IMG_4953 sakuras2015 06.jpg
桜川

IMG_4956 sakuras2015 07.jpg
同上(花びらの裏は薄紫)

IMG_4957 sakuras2015 08.jpg
朝日潟


以下3枚は、2年前(2013年)の写真です。

IMG_6875 sakuras2015 09.jpg
南京子桜と駅路の鈴(この年の4月下旬には満開になりました。)

IMG_6858 sakuras2015 10.jpg
雪月花(今年は咲いていない。)

IMG_6856 sakuras2015 11.jpg
桜貝?(同上)

2年前の夏に、日よけと水やりを怠り、枯れたり、株が弱ったりしたことがあるので、今年はしっかり対応をして、来年は綺麗に咲かせたいものです。


以下は庭の花

IMG_4877 sakuras2015 12.jpg
ニリンソウ

IMG_4841 sakuras2015 13 3.jpg
同上 アップ

IMG_4878 sakuras2015 14.jpg
イカリソウ

IMG_4980 sakuras2015 15.jpg
ヤマブキ(八重)

IMG_4948 sakuras2015 16.jpg
シロヤマブキ

IMG_4977 sakuras2015 17.jpg
シャガ


2年前(2013年)のサクラソウとスミレ他庭の花の記事
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16

春はもうすぐ・・・セツブンソウ、フクジュソウ他 [花]

2015年2月11日(水) 建国記念の日
花之江の郷 : 栃木市都賀町大柿

いろんな用事があって山歩きにも行けないので、「花之江の郷」にセツブンソウを見に行きました。(この時期は花が少ないので入園料は無料です。)

穏やかな晴れの日で、途中の道からは、日光連山がやや霞んでいましたが良く見えており、雲で隠れていることの多い奥白根山も見えていました。登山日和でしたね。

IMG_3720 hananoe1501.jpg
日光連山(北関東自動車道都賀IC付近より)

IMG_3739 hananoe1502.jpg
男体山と奥白根山


「花之江の郷」ではセツブンソウとフクジュソウが満開。一昨年いっぱい咲いていた、バイカオウレンはほとんど咲いていませんでした。

IMG_3740 hananoe1503.jpg
「花之江の郷」入口

IMG_3742 hananoe1504.jpg
開花情報

セツブンソウ 以下2枚
IMG_3749 hananoe1505.jpg

IMG_3758 hananoe1506.jpg


IMG_3787 hananoe1507.jpg
セツブンソウと手前にフクジュソウ

フクジュソウ 以下2枚
IMG_3798 hananoe1508.jpg

IMG_3810 hananoe1509.jpg

セツブンソウとフクジュソウを見た後、左奥の林ゾーンに行ってみました。ロウバイはほぼ終わりで僅かに花が残っている程度。紅梅の開花が始まっていました。

IMG_3815 hananoe1510.jpg
ロウバイ

IMG_3816 hananoe1511.jpg
紅梅

花之江の郷のセツブンソウはあまり大きい群落ではありませんが、このあたりでは早く咲くので写真を撮る方、見に来る方が結構います。
少し開花は遅くなりますが、同じ栃木市の四季の里星野の方が広範囲に大きな群落になっており、見応えがあるように思います。


家に帰って庭の手入れをしていると、昨年購入した雪割草5株のうち、2株が花を付けていました。他のピンクや白の株は、まだ葉も出てないようですが、枯らしてしまったかな~。
 
庭の鉢植えの雪割草 以下2枚
IMG_3821 hananoe1512.jpg

IMG_3822 hananoe13.jpg


春が近づいていますね。

栃木市星野頂の四季の里星野のセツブンソウは、2月11日時点で咲き始めのようで、暖かい日が続くと次々に開花するとのことです。今年は満開になるのが少し早目でしょうか。

2013年2月11日(月)花之江の郷の記事
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2013-02-13

2014年3月9日(日)四季の里星野(栃木市星野町)の記事
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2014-03-14


広島県に住む91歳の私の母の体調が悪いので、しばらく広島に帰ってきます。モバイル通信ができないためしばらく留守になります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。