赤城山(駒ヶ岳、黒檜山)・・・新年初登山は干支の山。穏やかな快晴で大展望。 [山歩き]

2014年1月3日(金) 快晴
赤城山(駒ヶ(1685m)・黒檜山(1827.6m))

『山には、きびしさをもって我々に対するものと、暖かく我々を包容してくれるものと、二種類ある。赤城山はその後者のよい代表である。』
(深田久弥著、「日本百名山」(40赤城山)、新潮文庫(2003年))

IMG_9586 akg01 07.jpg
駒ヶ岳から薄っすらと見える富士山

新年の初登山は、干支の山のある赤城山に登ろうと決めており、昨年11月にトレーニングを兼ねて登っています。年が明けて、3日から5日の天気の良い日に登るつもりで、天気予報と天気図を見ると3日が高気圧も張り出して最適なようなので、出かけてきました。

穏やかな快晴で、春山登山のように暖かい日差しの中、雪山を歩き大展望を楽しんできました。
この天気で、登山者も多く、出会う人と交わす言葉は、『いい天気ですね。』、『いい景色ですね。』、『暑いですね。』がほとんど。

おのこ駐車場(10:05)→駒ヶ岳登山口(10:10)→駒ヶ岳(11:15-11:25)→大ダルミ(11:32)→黒檜山(12:15-12:50)→黒檜山登山口(13:35)→おのこ駐車場(13:50)

赤城道路(県道4号)を走り、荒山・鍋割山の登山口となる姫百合駐車場から上は、道路がアイスバーンになっている所が多いので、スタッドレスタイヤでもゆっくりと注意して上りました。

P1040299 akg01 01.jpg
大沼手前の道路と正面に黒檜山

大洞の、おのこ駐車場に着き、登山準備をして出発。

P1040303 akg01 02.jpg
駒ヶ岳登山口

最初の鉄階段のやや下で、12本爪のアイゼンを付け、暑いのでオーバーズボンを脱ぎ、帽子も耳当てのないキャップにし、手袋は薄手のインナー手袋のみにして、登りました。

最初の鉄階段は、下の方が雪で埋まっており、トレースは階段の途中まで右から登って途中から階段に入るトレースとなっており、トレース通りに行きます。

P1040304 akg01 03.jpg
最初の鉄階段

上の鉄階段部では、階段の右手を直登するトレースと鉄階段を登るトレースがありました。

コースは全体に、多くの登山者が歩いているためトレースがはっきりして歩きやすいですが、トレースを外すと膝まで埋まってしまいます。(対向者とすれ違い時には注意が必要です。)

稜線に出てゆっくり登って駒ケ岳に到着。

P1040309 akg01 04.jpg
駒ヶ岳の手前の稜線

P1040314 akg01 05.jpg
稜線から振り返ると、地蔵岳、荒山、長七郎山

IMG_9591 akg01 06.jpg
駒ヶ岳山頂

駒ヶ岳より富士山 → 一枚目の写真

駒ヶ岳から少し下って大ダルミへ。大ダルミからの急登も、休みながら、振り返って展望を楽しみながら登って、山頂手前の黒檜山大神に到着。

IMG_9593 akg01 08.jpg
大ダルミから黒檜山

IMG_9601 akg01 09.jpg
小沼の先に富士山(急登部より)
(富士山のすぐ下右に大洞山、左は雲取山)

IMG_9607 akg01 10.jpg
山頂手前の黒檜山大神

少し展望を楽しんで、先に進み山頂へ。
山頂は周囲の木々で展望が良くないので、すぐに展望の良い北方向へ。
山頂北の小祠がある周辺に10数名の登山者が休憩や昼食をしながら素晴らしい展望を満喫しているようでした。

IMG_9608 akg01 11.jpg
黒檜山山頂

IMG_9648 akg01 12.jpg
好展望の山頂北

IMG_9666 akg01 12 2.jpg
山頂北で展望を楽しむ人たち

この場所から振り向くと、北には、日光連山から尾瀬の山々、北西から西には巻機山から本白根山まで並ぶ山並み、南西には浅間山から八ヶ岳連峰、南アルプスが見える大展望です。
浅間山の右奥には、かすかに北アルプスの山も小さく見えていました。

IMG_9671 akg01 13.jpg
大沼の右に鈴ヶ岳と中央遠くに浅間山とその手前に榛名山
(遠くの左に八ヶ岳連峰、右に四阿山)

IMG_9688 akg01 14.jpg
巻機山(右)から岩菅山(左)までの山並

IMG_9701 akg01 15.jpg
中央の谷川連峰から平標山のアップ

IMG_9667 akg01 16.jpg
武尊山(左)、至仏山(中央やや左)、燧ヶ岳(右)

正面に見える谷川連峰を見ながら昼食とし、展望を楽しんだあと下山です。

山頂北側や山頂からは、よく富士山が見えないようなので、分岐から黒檜山大神まで僅かに戻って、富士山の写真を撮って、下りました。

黒檜山登山口への下りは、11月には、尖った石の多い急坂で歩きにくかった道ですが、雪が積もって歩きやすく、軽快に下ります。
途中で一回アイゼンが何かに引っかかって転倒しそうになったので、その後はやや慎重に下りました。

IMG_9718 akg01 17.jpg
下りの急坂

少し下ると展望が開けて大沼が良く見えてきました。大沼は全面氷結しておらず中央に湖面が見えています。

IMG_9722 akg01 18.jpg
大沼

猫岩を過ぎてすぐに黒檜山登山口に到着。

IMG_9731 akg01 19.jpg
黒檜山登山口

アイゼンを付けたまま車道端の雪道をゆっくり歩いて、おのこ駐車場に戻り、本日の雪山登山は終了。

IMG_9736 akg01 20.jpg
大沼(赤城神社方向を振り返って。)

暖かい日で、春の雪山登山のようでした。山頂等からの展望も大満足。なかなかこんな天気に登れることはないでしょうね。

帰りは、アイスバーンの道路の下りが続くので、オートマのギヤをセカンドやロウに変えながら、かなりゆっくりと下ってきましたが、慣れない冬道でヒヤヒヤ運転でした。

次回は、黒檜山からの大展望のご紹介を致します。

nice!(16)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 16

コメント 14

hidamari

あけましておめでとうございます。
新年早々、素敵な山行ですね!!
尾瀬の山々、嬉しいです♡
ありがとうございました。
今年も楽しい山行、たくさん見せてください(^◇^)
by hidamari (2014-01-06 10:15) 

Jetstream777

干支にちなんだ初登山ですね。
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
by Jetstream777 (2014-01-06 13:00) 

テリー

あけまして、おめでとうございます。
すばらしい山行でしたね。
by テリー (2014-01-06 18:27) 

tochimochi

明けましておめでとうございます。
干支にちなんだ登山ですね。
テーマを持って登るのはモチベーションが上がりますね。

by tochimochi (2014-01-06 19:48) 

山子路爺

明けましておめでとございます。
360度の展望ですねぇ。素晴らしい!
今年も宜しくお願いいたします。

by 山子路爺 (2014-01-07 09:21) 

mimimomo

おはようございます^^
そして
明けましておめでとうございます。
1月黒檜に登る予定です。お写真を見せて頂き希望が膨らみます^^
by mimimomo (2014-01-07 09:53) 

ロバ

おめでとうございます。

今年の冬は赤城山に登る予定です。
参考になりました。
by ロバ (2014-01-07 22:19) 

ヴェール

hidamari さん、Jetstream777 さん、テリー さん、tochimochi さん、山子路爺 さん、mimimomo さん、ロバ さん
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

hidamari さん
昨年は尾瀬や会津の山に登れませんでした。
今年は、残雪期の会津駒か燧に登りたいです。

Jetstream777 さん
たいへん参考になるJetさんの登山レポ、特に百名山の登頂レポ
楽しみにしています。

テリー さん
展望写真を結構撮ったつもりですが、なかなか綺麗な写真が撮れま
せんでした。
雪山撮影技法の基本について確認が必要なようです。

tochimochi さん
初登山で干支の山に登る。縁起かつぎというより遊びごころでしょうか。
冬山登山技術のある人なら、甲斐駒でしょうね。

山子路爺 さん
赤城山登山は4回目ですが、富士山や南・北アルプスが見えたのは
初めてです。
ラッキーな日でした。

mimimomo さん
赤城山は雪山入門コースなので、トレースがあって、悪天候でなければ、
比較的楽に登れますね。登られる日の眺望が良いといいですね。

ロバ さん
赤城山は3月末くらいまで雪山が楽しめるかと思います。6年前の
3月23日(快晴)に登った時は、大ダルミからの急登部で雪が緩んで
おり、踏み抜きが多くやや苦労しました。

by ヴェール (2014-01-07 23:53) 

nousagi

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

青空が広がっているので
寒そうでなくていいですね。
ほどほどの雪で、景色もよくて
新年初登山、出足良しですね。

by nousagi (2014-01-08 10:10) 

よしころん

本年もよろしくお願いいたします♪
私達も冬のあいだに訪れる予定です ^^v
by よしころん (2014-01-08 18:38) 

ひろたん

今年も宜しくお願い致します。
雪山ですね。
人が多かったのでしょうか?
寒いと辛いですが、暖かいのが良かったですね。

by ひろたん (2014-01-09 06:27) 

ヴェール

nousagi さん
本年もよろしくお願い致します。
風もなく暖かい日で展望も素晴らしく、いい初登山となりました。
こんな日ばかりないので、次の雪山は気を引き締めて行きます。

よしころん さん
本年もよろしくお願い致します。
綺麗で温かみのある、よしころんさんの花や風景の写真とレポを
楽しみにしています。
冬の赤城登山レポも待っていますよ~。

ひろたん さん
本年もよろしくお願い致します。
当日私が登った時間帯では、30~40人くらいの登山者だったように思います。
駒ヶ岳に後から登って来た健脚の二人組の一人の方は、『暑くて、もう一枚脱ぐと
Tシャツになってしまう。』と話していました。

by ヴェール (2014-01-09 17:56) 

joyclimb

明けましておめでとうございます。
素晴らしい展望ですね^^
by joyclimb (2014-01-14 21:56) 

ヴェール

joyclimb さん
今年もよろしくお願い致します。
11月に登った時に、好展望の場所が分かったので、今回素晴らしい
景色を見ることができました。
富士山も見えたので、満足でした。
by ヴェール (2014-01-15 22:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。