快晴でもやはり風が強く寒かった那須岳(茶臼岳) [山歩き]

2016年2月11日(木) 快晴
那須岳(茶臼岳:1915m)

2/11は高気圧も張り出して全国的に天気が良さそうなので、谷川岳に行こうかと考えていましたが、谷川岳は2/9から大雪が降っており、2/10は大雪と強風で終日RWは運転見合わせ。
谷川岳RWのホームページによると、2/10朝までに降雪65cm、午後にはさらに40cmの降雪。2/11の運転も豪雪のあとの除雪・圧雪、安全確認で運転開始が遅れる見込みとのことでした。

「あ~そうですか~。」と谷川岳は簡単に諦めて、登り慣れた那須茶臼岳に行くことにしました。
天気が良さそうなので、剣ヶ峰にも登れるかな~。

いろいろと忙しくて山歩きも1か月ぶり、体調は悪くないのですがなかなか気合が入らず、朝は寝過ごしてしまって、家発もいつもより1時間遅れ。
天気が良さそうなので、まあ、のんびり行きますか~。

P1070656 nas162 01.jpg
快晴の空の下やや強風で寒い中をゆっくりと登る(峰の茶屋跡避難小屋上)

歩いたコースと時間
大丸温泉駐車場(10:30)→峠の茶屋駐車場(11:10-15)→峰の茶屋避難小屋(12:25-55)→茶臼岳(13:35-45)→峰の茶屋避難小屋(14:27)→峠の茶屋駐車場(14:55-15:00)→大丸温泉駐車場(15:25)

P1070616 nas162 02.jpg
「道の駅 那須高原友愛の森」の北から見る那須連峰
(左から白笹山、黒尾谷岳、南月山、右に茶臼岳、朝日岳は右の雲の中)

P1070622 nas162 03.jpg
那須高原展望台から茶臼岳、朝日岳は中央の雲で見えず

途中道路の雪は殆んどなく、スキー場手前からわずかにある程度で、問題なく大丸温泉駐車場まで行けました。

登山準備をして出発、風はほとんどなし。

登山口の雪は正月よりは多くなっていましたが、階段の手すりが出ていました。

P1070625 nas162 04.jpg
大丸温泉駐車場登山口

少し登った所では、10-20cmの深さのトレースがしっかりついていますが、トレースを外れると積雪は80-90cmくらいで膝上まで踏み抜いてしまいます。

トレースのついた道を行く(以下写真2枚)
P1070626 nas162 05.jpg

P1070631 nas162 06.jpg

1か月ぶりの登山でなかなかペースも上がらず、峠の茶屋駐車場の少し下でアイゼンを装着して、ゆっくりと登って行きました。

P1070633 nas162 07.jpg
峠の茶屋駐車場

P1070634 nas162 08.jpg
峠の茶屋駐車場登山口の階段部

P1070636 nas162 09.jpg
山ノ神神社の鳥居

P1070638 nas162 10.jpg
狛犬

P1070639 nas162 11.jpg
左手前方に山頂付近を見ながらの登り

中の茶屋跡のやや下から風が強くなり寒いので、アウターのフードを被って進みます。

P1070641 nas162 12.jpg
中の茶屋跡

中の茶屋跡から上は、風はさらに強くなり、正面から風を受け、体が後ろに戻されるほどの強さではありませんが、前に出す足の一歩ずつが重く感じられてペースもさらにゆっくりになりました。

ゆっくり歩いてやっと峰の茶屋跡避難小屋に到着。

P1070649 nas162 13.jpg
峰の茶屋跡避難小屋前から剣ヶ峰と朝日岳
(剣ヶ峰の上の方に登って行く1名の方が見えました。この時点では朝日岳方向へのトラバースルートにはトレースは付いていませんでした。)

スタートが遅く、昼も過ぎてしまったので昼食を取ることとし、風が強く寒いので、アイゼンを外して避難小屋に入り休憩と昼食。
避難小屋の中では6名の方が、休憩等を行っていました。避難小屋の中は暖かく感じられたのですが、温度計を見るとマイナス8度。風が強い外は寒いはずです。

30分ほど休憩して、上に向かいました。

風が強く、寒くて頬が痛くなるので、ネックウォーマーを目の下まで持ってくると暖かくなり息もしやすくなりました。

避難小屋上から山頂方面を見る → 一枚目の写真

P1070654 nas162 132.jpg
少し上からややアップ

歩き始めて少しして両手の指の先が痛く感じられて、凍傷になると大変なので、ストックを強く握ったり緩めたりしながら登り、少し上の平坦部(窪地)まで来ると風もやや弱くなり指も少し暖かくなりました。

平坦地から右に回り込んで旧火口縁下のやや急な雪渓を登り山頂へ。

P1070658 nas162 14.jpg
右に回り込んで登る道
(このあたりは、登山道にある程度雪があって歩きやすかったものです。)

山頂からの写真以下5枚

IMG_7299 nas162 15.jpg
やや下の鳥居とその向こうに下界の景色

IMG_7273 nas162 16.jpg
石祠

IMG_7291 nas162 17.jpg
流石山、大倉山、三倉山の山並み
(中腹から下が真っ白ではないので例年より雪は少ないようです。)

IMG_7298 nas162 18.jpg
南月山、白笹山、日の出平、中央やや右奥に高原山、右端奥に日光の山

IMG_7275 nas162 19.jpg
遠くに小さく高原山、日光連山、燧ヶ岳、会津駒ケ岳

山頂で写真を撮っていると、8人くらいの若い女性のパーティーが登ってきて賑やかになりました。(このパーティーは全員しっかりした冬山装備で、なかなかのグループとお見受けしました。)
やや風が強いので長居はせず、旧火口を回って下山。

P1070662 nas162 20.jpg
旧火口(お釜)の北端より下に避難小屋と剣ヶ峰、左奥に三本槍岳、右に朝日岳

P1070668 nas162 21.jpg
避難小屋上から剣ヶ峰、朝日岳

避難小屋まで下りてきて、1か月ぶりの登山であり、登りの強風と寒さで疲れが出て、風は弱まっているものの、眼の前の剣ヶ峰に登る気も失せてしまい、そのまま下山しました。

スタートが遅く、下山時間が遅くなってしまったので、「鹿の湯」へは寄らず。

快晴の日でしたが、那須岳は風が強く、なかなか楽には登らせてくれませんでした。
チャンスがあれば剣ヶ峰から朝日岳にも登ってみたいものです。

11 FEB weather map.png
2016/2/11の天気図(日本気象協会 過去の天気図より)


今年正月の記事(2016/1/3)以外の冬季那須岳の記事です。

2015/2/1 那須岳も大荒れ
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2015-02-04

2014/2/1 リハビリ登山と温泉
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2014-02-03

2012/3/11 那須岳雪山講習会
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2012-03-13


nice!(21)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 13

mimimomo

おはようございます^^
やはり避難小屋の中でもマイナス8度・・・寒いですよね。
上に行くほど風も強くなるし、雪の積もり具合がそれを証明していますね。
しかし良いなぁ~羨ましいです。
by mimimomo (2016-02-17 09:59) 

ヴェール

mimimomoさん
こんばんは。
たいていはアイゼンの脱着・装着が面倒で避難小屋には入らないのですが
今回は寒い中ゆっくり昼食を取りたくて入りました。
久しぶりの山歩きであり、上部の風と寒さで疲れましたが、澄んだ青空を見ながら、
真っ白な雪道を歩くことができて爽快感を味わうこともできました。
今年はまだ雪が少ないようですが、なにか早く暖かくなりそうですね。
by ヴェール (2016-02-18 21:43) 

やまとそば

茶臼岳に登られたのですね。
写真で見る限りやはり今年は雪が少ない様です。
やはりこの周辺はどこも同じでしょうか?
当日は良い天気の中、展望を楽しまれた様で何よりでした。
by やまとそば (2016-02-19 05:33) 

のんびり夫婦の山遊び

ヴェールさん、こんばんわ!
この日は良い天気、那須・茶臼岳から素晴らしい眺望
が得られ、良かったですね。
やはり那須は風が強く、かつ気温も低いですね。
鳥居も潜れたようですので、今年は那須も雪が少ない
ですか。
by のんびり夫婦の山遊び (2016-02-19 21:19) 

ヴェール

やまとそばさん
茶臼岳も例年より雪が少なかったですね。
高速道路から見た高原山あたりも雪が少なそうでしたね。
今日明日の平地の雨は、山では雪になるでしょうか。
雪の鶏頂山から釈迦ヶ岳にも行きたいのですが、なかなか
いろんな都合で行けないでいます。

のんびり夫婦の山遊びさん
当日はどこもいい天気のようでしたね。
茶臼岳からの眺望は良かったのですが、出発が遅く山頂は昼過ぎでした
ので、日光や会津の山々も霞んでいて少し残念でした。
日光や足尾の山々も昨日までは雪が少なかったようですが、今日夕方
では奥日光の山は雪との情報もあり、雪も多くなりそうですね。
雪山もあと2,3回に行きたいと考えているのですが・・・。

by ヴェール (2016-02-20 22:20) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

今冬は雪が少ないですね。
当方、70を3年も過ぎましたので、冬山はやめました。ヴェールさんの写真で登った気分を味わえました。冬の三戸小屋もいいでしょうね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-02-21 21:46) 

ヴェール

暁烏 英 さん
ご訪問、nice、コメント有難うございます。
今後ともよろしくお願い致します。
冬山ももう少し多くご紹介できたらいいのですが、いろんな都合や
天候を選んでいるとなかなかチャンスは少なくなりますね。
三斗小屋温泉は冬季休業中で雪に埋もれているのでしょうね。

by ヴェール (2016-02-22 23:02) 

テリー

雪山は、迫力が違いますね。
こういう雪山は、とても、登れませんので、ブログで、楽しませて、戴きました。
by テリー (2016-02-25 09:31) 

ヴェール

テリーさん
稚拙な内容ですが、花や紅葉の季節とは違った冬の景色も楽しんで頂ければ幸いです。
迫力のある雪山といえば、毎年、3月に八方尾根に登ってみたいと
考えているのですが、今年も実行できそうにありません。

by ヴェール (2016-02-28 23:32) 

joyclimb

-8度はとても寒いですが、冬晴れで周囲の展望がとても良いですね^^
by joyclimb (2016-02-28 23:39) 

Jetstream

素晴らしい眺めですが、厳しそうですね。 那須の強風は中途半端ではないですね。 それでも、楽しまれたのではと察します。 
あの鳥居、あんなに埋まってしまっているんですか、(@_@;)(@_@;)
by Jetstream (2016-02-29 23:18) 

ヴェール

joyclimbさん
避難小屋内で-8℃でしたので、風の強い外は体感温度-20℃くらいでは
なかったかと思います。避難小屋からの登り時が最も寒かったですね。
下界は風がなく暖かい日だったようなので、超遠望はなかったですが、尾瀬・会津・越後の雪山は綺麗でした。
by ヴェール (2016-02-29 23:25) 

ヴェール

Jetstreamさん
あれだけ高気圧が日本列島を覆っていたら、那須も風は少ないのでは、
と思って出かけましたが、さにあらず。でも天気が良かったので楽しめました。
例年は鳥居の奉納の字のすぐ下あたりまで雪があるのですが、今年は少ないですね。
by ヴェール (2016-02-29 23:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。