ゴールデンウィークの雪山登山(2007-2012年) ①尾瀬周辺の山 [山歩き]

前回の記事に書きましたように、病気治療中のため山登りもできませんので、八年前から始めた雪山登山の中から、ゴールデンウィーク(GW)に登った山について書いてみます。

今回は尾瀬周辺の山、次回は北アルプスの白馬岳、立山他について簡単に振り返ってみます。

(1) 至仏山
GWの晴れの日は、スキーヤー、ボーダー、登山者で大賑わいです。危険個所もありません。雪山初心者には、小至仏山のトラバースがやや怖いかも。
山頂からは、周囲の山々や眼下に広がる尾瀬ヶ原、対峙する燧ケ岳の雪景色が素晴らしい。

2007年4月30日(月:振替休日) 快晴
前日より鳩待峠駐車場で車中泊。
鳩待峠駐車場(6:00)→至仏山(9:35-10:10)→鳩待峠駐車場(12:00)
登り:3時間35分、下り:1時間50分。
(写真を撮りながらのゆっくりペースでした。)

雲一つない快晴の下、単独のスキーヤーと抜きつ抜かれつ、写真を撮ったり撮ってもらったりで登る。

P1000093 gwyy1 01.jpg
オヤマ沢田代の先付近から正面に小至仏山

P1000107 gwyy1 02.jpg
山頂の賑わい(山頂石柱左に巻機山、石柱右に下津川山、右端奥に八海山)

P1000127 gwyy1 03.jpg
山頂にて(正面に燧ケ岳、左に会津駒ケ岳)

P1000136 gwyy1 04.jpg
山頂下の尾瀬ヶ原の好展望箇所

P1000121 gwyy1 05.jpg
同上から尾瀬ヶ原

P1000143 gwyy1 06.jpg
登ってくるボーダー(左:小至仏山、中央:笠ヶ岳、中央左奥:武尊山)

P1000145 gwyy1 07.jpg
小至仏山のトラバース


(2)会津駒ヶ岳

2007年5月4日(金:みどりの日) 快晴
林道終点登山口(5:45)→会津駒ヶ岳(9:15-9:45)→林道終点登山口(11:40)
登り:3時間30分、下り:1時間55分。

林道終点登山口下の駐車スペースにて車中泊。林道終点登山口から登山開始。
登山口から少し上まで雪はなし。1時間弱登って、アイゼンを付け雪のやや急な尾根を登って行く。樹林帯を抜けると広い雪原となり、駒の小屋や山頂が見えてくる。山頂は素晴らしい展望。

P1000208 gwyy1 08.jpg
駒の小屋直下から大津岐山、大杉岳方向を見る(中央左に燧ケ岳、右に至仏山)

P1000217 gwyy1 09.jpg
駒の小屋横から正面に山頂

P1000227 gwyy1 10.jpg
駒の小屋先から、駒の小屋と燧ケ岳

P1000229 gwyy1 11.jpg
会津駒ケ岳山頂 (後ろに、燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳)

P1000252 gwyy1 12.jpg
山頂下より (登ってくる人々と右上に駒の小屋)

P1000255 gwyy1 13.jpg
山頂に向かうスキーヤーと登山者


(3)燧ケ岳
御池駐車場の奥から樹林帯を通って直登。木の幹や枝に付けられた赤テープをよく見ながら広沢田代に登って行く。あとはトレースを見ながら登って行く。新雪でトレースがないとルートが分かりにくいかも。晴れの日はスキーヤー等も多い。

一回目:2008年4月28日(月) 曇り後晴
御池駐車場で車中泊。
御池駐車場(6:50)→俎嵓(10:30)→柴安嵓→俎嵓(12:00)→御池駐車場(14:55)
(俎嵓まで)登り:3時間40分、(俎嵓から)下り:2時間55分。
(写真を撮りながらのゆっくりペースでした。)

二回目:2011年5月2日(月) 曇り
御池駐車場(6:55)→俎嵓(10:00-10:10)→御池駐車場(11:55)
登り:3時間5分、下り:1時間45分。
(山のベテランの先輩と二人で登る。曇りで風が強く、ガスも懸って展望もなく、早いペースで俎嵓往復。)

以下の写真はすべて1回目のものです。

P1020056 gwyy1 14.jpg
熊沢田代

P1020067 gwyy1 15.jpg
霧氷の木々の横を登って行く(熊沢田代の上)

P1020080 gwyy1 16.jpg
霧氷の木々、熊沢田代(中央)、広沢田代(中央右)を振り返る;(山頂下の広いやや急斜面のバーンより)

P1020083 gwyy1 17.jpg
山頂(俎嵓)が近づいてきた

P1020084 gwyy1 18.jpg
柴安嵓も見えてきた

P1020118 gwyy1 21.jpg
俎嵓より尾瀬沼

俎嵓から柴安嵓にトレースがあるようなので行ってみることにしました。

P1020094 gwyy1 19.jpg
俎嵓と柴安嵓の鞍部より柴安嵓
(左の岩の上からは急なナイフリッジの右側直下を通る。この箇所の下りは怖くて後ろ向きで下りました。2人くらいのトレースあり。)

P1020098 gwyy1 20.jpg
柴安嵓山頂より尾瀬ヶ原

以下3枚は下山時に撮影

P1020135 gwyy1 22.jpg
山頂下の大バーンに向かうスキーヤー

P1020158 gwyy1 23.jpg
熊沢田代から俎嵓を振り返る

P1020192 gwyy1 24.jpg
御池駐車場の除雪風景
s
nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 9

よしころん

いずれの雪山も素晴らしですねぇ~♪
来年は雪の至仏山行ってみようかな^^
by よしころん (2014-05-04 20:43) 

nousagi

至仏山の記憶は新しいですが、
会津駒も、燧ヶ岳も
雪の時期を知りません。
至仏山よりずっと雪が多く、
厳しいように見えます。
燧ヶ岳の霧氷は綺麗ですね。
by nousagi (2014-05-05 06:02) 

hidamari

尾瀬内の山は全て登られたんですね!
私はヘタレなのでなかなか雪山に登れませんが
本当に素晴らしい山頂からの景色、ありがとうございます!!!
お体、お大事にして、また登れるようになるといいですね。
by hidamari (2014-05-05 19:43) 

joyclimb

素晴らしい雪景色ですね^^
by joyclimb (2014-05-05 21:38) 

ヴェール

よしころん さん
至仏山山頂からの展望は最高ですね。是非快晴の日を狙ってお出かけ下さい、
きっと感動的な雪山の景色が見られることでしょう。

nousagi さん
至仏山 ⊿h=637m(CT4h30m)、燧ヶ岳 ⊿h=841m(CT6h)
会津駒 ⊿h=1032m(CT5h55m)ですね。
燧ケ岳は、霧氷の木々より上あたりから斜度がきつくなり一番苦しい所ですね。

hidamari さん
至仏山と会津駒は雲一つない快晴で、360°素晴らしい展望でした。
燧ヶ岳は、昨年5月5日に絶好の好天だったのですが、御池駐車場で登山準備をしていて、
アイゼンを家に置いてきたことに気づき、登れませんでした。(マヌケなことです。)
まずは、沼山峠休憩所から尾瀬沼往復くらいできればいいなと考えています。

joyclimb さん
今シーズンは、精力的に雪山登山をされていますね。また、いろんな雪山のレポを
期待しています。
ゴールデンウィークの尾瀬近辺の山は、スキーヤー・ボーダー・登山者が多く
天候がよければ迷うことなく登れますね。

by ヴェール (2014-05-07 23:25) 

pulsar

残雪時の燧ヶ岳はまだトライしておりません、俎嵓から柴安嵓の登りは夏道でも怖いです。後向きで下るのも怖いですね。
by pulsar (2014-05-08 05:47) 

ヴェール

pulsar さん
柴安嵓からの下りでは、岩の上の雪稜の尾瀬沼側がはるか下まで切れ落ちており、前向きで下りるとかなり怖いですが、後ろ向きで、少し鞍部側を降りればあまり怖くありませんでした。
それでも急斜面なので慎重に下りました。
by ヴェール (2014-05-09 22:54) 

ひろたん

雪山は良いですよね^^
スノーシューで歩いてみたいような・・
尾瀬はまだ行ってないから・・
by ひろたん (2014-05-11 07:33) 

ヴェール

ひろたん さん
積雪期のバリエーションルートに登られる方には、物足りないかもしれませんが、尾瀬近辺の山は、雪景色と展望を楽しむにはいいですね。
スキーヤーや登山者が多いので、トレースがはっきりしていて、通常のルートを登るのなら、スノーシューやワカンは不要なことが多いです。

by ヴェール (2014-05-12 22:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。