鶏足山・焼森山・・・ミツマタ群生地から干支の山へ [山歩き]

2017年3月23日(木) 曇りのち晴れ

鶏足山(けいそくさん、430.5m):栃木県茂木町・茨城県城里町
焼森山(やきもりやま、423m):栃木県茂木町

久しぶりの記事のアップです。(苦笑)

所属する会の山行で、ミツマタの群生地のある焼森山と今年の干支の山の鶏足山を歩いてきました。シーズン初めの足慣らしで近場の低山歩きです。

IMG_9010 toriasi 01.jpg
焼森山のミツマタ群生地(3月23日時点では三分咲き)

期待のミツマタの花は寒い日が続いたせいか三分咲きほどで、一面黄色の「妖精の森」の光景は見られませんでしたが、素晴らしい群生地であることを実感しました。
午後は晴れ間が出てきて、暖かい日差しの稜線や落葉の林を歩き、春の里山歩きを楽しむことができました。

歩いたコースと時間
福手(8:42)→並柳逆Y字路(9:18)→新駐車場(9:25)→奥の駐車場(9:37)→ミツマタ群生地下広場(9:44)→ミツマタ群生地遊歩道周回(9:45-10:20)→弛み峠方向分岐(10:34)→稜線(10:48)→三角点ピーク(10:54)→鶏足山(11:05-10)→鶏石往復→鶏足山(11:30-12:05)→弛み峠(12:13)→焼森山(12:27-30)→下小貫方向分岐(12:36)→下小貫登山口(13:10)

中型バスでは林道辰沢線を通れないので、並柳の北約2kmの地点から、ウォーミングアップを兼ねて舗装道路歩き。並柳の逆Y字路を焼森方向(ミツマタ群生地方向)に進み、紅梅や白梅の咲く道を歩くとすぐに新設された広い駐車場がありました。
(ミツマタが咲く時期の土・日曜日はここで車は通行止めとなり、先にある駐車場までは行けなくなるようです。)

IMG_1743 toriasi 02.jpg
紅梅・白梅の咲く道と右に見える新設された駐車場

IMG_1749 toriasi 03.jpg
新設された駐車場

少し進んで奥の駐車場から群生地下の広場に到着。小休憩のあとゆっくりとミツマタ群生地の遊歩道を散策。

IMG_1751 toriasi 04.jpg
奥の駐車場

IMG_1757 toriasi 05.jpg
群生地下広場のミツマタ遊歩道案内板

IMG_8997 toriasi 06.jpg
群生地入口付近より

IMG_9004 toriasi 07.jpg
ミツマタのトンネル

今回は三分咲きでやや残念ですが、満開になると、群生地では下から見上げると一面黄色、上から見ると一面白色となり、植林された木々の間から差し込む光が黄色の丸い花々を照らして、まるで「妖精の森」となるようだとのこと。

IMG_9005 toriasi 08.jpg
ミツマタの花のアップ

遊歩道奥より  → 1枚目の写真

IMG_9024 toriasi 09.jpg
遊歩道出口付近より

ゆっくりミツマタの花を見たあと、広場から林道を直進して、そのまま真っ直ぐ焼森山に登る道は急登で歩きにくい道のようなので、林道の途中から左に折れて歩きやすい弛み峠方向への道を行き、焼森山から鶏足山に続く稜線に出て、まずは鶏足山へ。

群生地から僅かに林道を進んだ所にも2か所の小群生地があり、こちらは陽当りが良いようで7~8分咲きくらいでした。

IMG_1760 toriasi 10.jpg
小群生地のミツマタ

IMG_1761 toriasi 11.jpg
同上アップ

IMG_1766 toriasi 12.jpg
弛み峠方向へ左折

稜線に出て、三角点(赤沢二等三角点)のある南ピークから鶏足山へ。南ピークは見晴しが良く筑波山も薄っすらと見えていました。天気の良い日には高峯の右に見える雨巻山の左肩に富士山も見えるようです。

IMG_1775 toriasi 13.jpg
三角点ピークから筑波山方向(南南西方向)

三角点ピークから10分程で鶏足山山頂に到着。山頂はやや広くて眺望も良く、テーブルやベンチもありました。

IMG_1787 toriasi 14.jpg
鶏足山 山頂

鶏足山は弘法大師伝説のある山で、山頂には小さな弘法大師の祠が安置されています。

IMG_1782 toriasi 15.jpg
弘法大師の祠

山頂から山名の由来となった鶏石を往復し(ゆっくり歩いて往復20分程)、昼食のあと折り返して焼森山へ。

IMG_1785 toriasi 17.jpg
鶏石(にわとりいし:鶏冠の形をした3mくらいの岩)

IMG_1786 toriasi 16.jpg
鶏足山山頂から焼森山(中央の伐採地の上の木がまばらに見えるあたり)

薄日が差して暖かくなった稜線を20分程歩いて焼森山に到着。山頂はやや狭く西側の鶏足山と南西の高峯から雨巻山方向が良く見えていました。

IMG_1798 toriasi 18.jpg
焼森山 山頂

IMG_1795 toriasi 19.jpg
焼森山から鶏足山(中央左のピーク)

IMG_1796 toriasi 20.jpg
高峯と雨巻山、左から右に逆川の流域

山頂で少し展望を楽しんだあと再び引き返して、稜線を少し下って下小貫方向に下山。落葉した林に暖かい日が差して春の山歩きを感じながらの下りの道でした。

IMG_1799 toriasi 21.jpg
山頂手前の座禅岩の迂回

IMG_1802 toriasi 22.jpg
下小貫方向への分岐

IMG_1804 toriasi 23.jpg
下りの途中で咲いていたシュンラン

歩いたコースをピンクの線と赤矢印で示しました。

route map toriasi 24.jpg
(焼森山ミツマタ保全協議会 『妖精の森へ ミツマタ群生地 MITSUMATA GUIDE MAP』に記入したもの。)


ミツマタの開花情報は以下のサイトをご覧ください。

茂木町ホームページ
http://www.town.motegi.tochigi.jp/

いい里さかがわ館Twitter
https://twitter.com/sakagawakan

nice!(21)  コメント(19)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 19

mimimomo

おはようございます^^
これは見事な群落ですね~これだけミツマタがもし満開だったら、すごい景観でしょうね。でも3分咲きでも綺麗ですねぇ~
花を愛でながらの山歩きは楽しいですね(^^♪
by mimimomo (2017-03-26 06:22) 

よしころん

こちたには昨年はじめて訪れ、一面の金色の森に大感激♪
今年もどうしようかなとちょうど検討していたところです^^
ありがとうございます♪
by よしころん (2017-03-26 08:20) 

よしころん

雪が少なくお花の早かった昨年は3月22日に満開でした。
http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/2016-03-28
by よしころん (2017-03-26 08:23) 

tochimochi

ミツマタのトンネルがすごいですね。
シュンランも咲いていましたか。
今年は花は遅めのようですが、この山では早そうです。
私にはアプローチもいいのでそのうち出かけてみようと思います。

by tochimochi (2017-03-26 10:44) 

ヴェール

mimimomoさん
ここのミツマタはいろんな方がブログでご紹介されておられ、行ってみたい所でした。
今回三分咲きで少し残念でしたが、家から車で1時間くらいの距離なので、次は満開の時を狙って行きたいですね。
今年の会の山行では、花の名山に登る計画をいくつか採用してもらえました。

よしころんさん
ご紹介頂いた貴ブログの記事の昨年3月22日ではミツマタが満開で、本当に「一面の金の森」ですね。こんな開花状態を期待したのですが、今年はやや遅いのでしょうか。
この2,3日も寒いようなので、満開は今月終わり頃になるでしょうか。
また素晴らしい写真を拝見できるのを楽しみにしています。

tochimochiさん
満開になったらミツマタのトンネルも黄金の世界に入って行くようでしょうね。
いろんな方のブロブの記事を拝見すると、ミツマタは比較的花期が長いようなので、
4月初めくらいの方が、山にいろんな花も咲き始めて楽しめるかもしれませんね。
tochimochiさんが行かれたら、バリルートを含むレポになりますか?

by ヴェール (2017-03-26 21:39) 

のんびり夫婦の山遊び

ヴェールさん、こんばんわ!
久し振りのコメントです。会の皆さんと鶏足山・焼森山を歩き、
ミツマタなどの花々や展望を楽しむことができ、良かったですね。
ここは眺望が得られるので、昨年末と本年始めに歩いています。
地元の方々が力をいれているようで、ミツマタの花の時期には
さかがわ館からのシャトルバスも出るとのこと~一大観光地に
なったようです。
by のんびり夫婦の山遊び (2017-03-26 21:39) 

joyclimb

ミツマタの群生、初めて見ました。
ミツマタのトンネル、満開の頃は黄色一面で
見応えがありそうですね。
by joyclimb (2017-03-26 22:10) 

nousagi

見応えのある群生地ですよね。
私も一度行きましたが、
黄色いイルミネーションの中を通って
ウキウキでした。
3分咲き? 今年は少し遅いんですか。

by nousagi (2017-03-27 09:51) 

ヴェール

のんびり夫婦の山遊びさん
こんばんは。
いろんな事情でなかなか山歩きもできませんでしたが、4月からはできそうです。
いつも貴ブログを拝見していて、花や眺望の素晴らしい時期や場所にお出かけだなと羨ましく拝見しておりました。
焼森のミツマタ群生地は本当に素晴らしいですね。やはり多くの人に見てもらいたいですね。
ディダラボッチさんもこの群生地の整備に貢献されたとか。

joyclimbさん
満開だったら黄一面の素晴らしい光景だったでしょうね。
ネットで調べてみるとミツマタの群生地は各地にあるようですね。和紙の原料として各地で栽培されていたので残っている所も多いのでしょうか。

nousagiさん
改めて一昨年の貴レポ拝見致しました。ほぼ満開でトンネルも黄色ですね。
こんな開花状態なら本当に“ウキウキ”ですね。
ミツマタは今日(3/27)現在で6~7分咲きのようなので、満開は30日頃となり、例年より少し遅いのでしょうね。

by ヴェール (2017-03-27 21:25) 

Jetstream

春シーズンの足慣らし山行ですか。 良いですね、!(^^)!
ミツマタのトンネル、満開だと素晴らしいでしょうね。
by Jetstream (2017-03-28 21:00) 

ヴェール

Jetstreamさん
1か月半くらい山歩きもしていないし、運動もでいていないので足慣らしですね。
残雪の山や、展望の山、西暦標高の山にも行きたいので、もっと足慣らしが必要ですね。(笑)
こちらのミツマタもそろそろ満開でしょうね。
by ヴェール (2017-03-29 22:05) 

いろは

こんにちは^^
ミツマタの群生は初めてのような気がします。
黄色いトンネル見事でしょうね。
満開の時も見てみたいです。
by いろは (2017-03-30 15:55) 

ヴェール

いろはさん
茂木町のホームページによれば、今日30日で7分咲きで見頃のようですね。
今週末は天気があまり良くないようですが、見物人で賑やかになるのでしょう。花は来週いっぱいくらいまで見頃でしょね。
by ヴェール (2017-03-30 23:45) 

mimimomo

おはようございます^^
先日の土曜日、身延山に行って来ました。あそこもミツマタが結構ありましたが、ここほどでもなくハイキングコースから外れたところだったので、写真は上手く写せなかったです。でも時期的に下の方ではミツマタのお花が咲いているのを見ることが出来ました。上の方はまだ蕾でした(-。-
by mimimomo (2017-04-04 07:14) 

ヴェール

mimimomoさん
身延山は久遠寺の桜ですか? ミツマタは身延山の山肌に咲くとか。
今年は各地で花の開花が遅いですね。
3/31-4/2と京都に行きました。桜は2,3分咲きくらいで、平安神宮神苑の枝垂れ桜は殆んど蕾でした。残念。

by ヴェール (2017-04-04 23:45) 

ひろたん

お見事群生ですね^^
香りが届いてきそうです。
by ひろたん (2017-04-05 14:54) 

ヴェール

ひろたんさん
ミツマタの花は甘酸っぱいいい香りがするようですね。
当日は残念ながら香りは感じませんでした。
今頃は満開で群生地は芳香が漂っているでしょうね。
by ヴェール (2017-04-06 11:29) 

mimimomo

おはようございます^^
ご訪問ありがとうございました♪
やはり京都の桜も遅れていたのですね。当地も遅かったです
by mimimomo (2017-04-14 07:17) 

テリー

ミツマタの群生、すごいですね。
by テリー (2017-04-14 18:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。