榛名山(掃部ヶ岳・相馬山)・・・初秋のハイキング、帰りに「ゆうすげの道」を歩く [山歩き]

2017年9月3日(日) 晴れ
榛名山
掃部ヶ岳(かもんがたけ)、1449m:群馬県高崎市・東吾妻町
相馬山(そうまやま)、1411m:群馬県高崎市・渋川市

歩いたコースと時間
掃部ヶ岳 : 榛名湖荘南駐車場(9:38)→登山口→硯岩(10:00)→掃部ヶ岳(10:45-55)→硯岩分岐(11:20)→駐車場(11:32)

相馬山 : 松之沢グラウンド駐車場(12:00)→スルス岩(12:30)→スルス峠(12:36)→相馬山・ヤセオネ峠分岐 (13:10)→相馬山(13:35-50)→スルス峠(14:30)→ゆうすげの道(14:35-15:07)→駐車場 (15:10)


榛名山は比較的近いのですが、今まで登ったことがありませんでした。今回、「ゆうすげの道」のマツムシソウを見ることに合わせて、最高峰の掃部ヶ岳とゆうすげの道に近い相馬山に登ることにしました。

掃部ヶ岳
関越自動車道を駒寄スマートICで降りて、県道15号から県道33号を通って、榛名湖畔の榛名湖荘(*1)のすぐ南にある小さな駐車場(トイレあり)に駐車。

(*1)少し古い地図にある国民宿舎榛名湖吾妻荘は、2015年7月に東吾妻町から高崎市に売却され、高崎市が平成29年度(2017年)から、高崎市林間学校榛名湖荘として利用しています。

この駐車場からスタートし、すぐに白い手すりの右端に掃部ヶ岳登山口・硯岩登山口と書かれた白の案内板あり。白い手すりの道に沿って左に登るとすぐに登山道となり、20分程で硯岩へ。
硯岩からの眺めは素晴らしく、榛名湖や外輪山が綺麗に見えていました。

IMG_3176 haruna 01.jpg
掃部ヶ岳登山口

IMG_3181 haruna 02.jpg
硯岩からの眺め
(眼下に榛名湖、左に榛名富士、右に氷室山・天目山など。)

硯岩から掃部ヶ岳への道に戻り、笹が茂る道を登って行くと、丸木の階段が連続するやや急な道となります。この丸木の階段は丸木の先の水平部の土がなくなって掘れている段が多く、歩きにくい階段になっています。歩きにくい階段部では、横の笹の斜面に踏み跡ができていて、こちらを歩く方が歩きやすくなっています。

IMG_3183 haruna 03.jpg
笹の茂る登山道

IMG_3186 haruna 04.jpg
連続する丸木の階段

丸木の階段が終わって少し登ると山頂に到着。

IMG_3191 haruna 05.jpg
掃部ヶ岳 山頂

山頂には、10人弱の登山者がおり、これから杏ヶ岳(すももがたけ)に行くグループもあり。山頂からは、南東~西南西方向の展望が良く、南東方向に幡矢ヶ岳・鐘原ヶ岳や少し遠くにぼんやりと東西の御荷鉾山が見えており、南西方向には妙義山も見えていました。

IMG_0320 haruna 06.jpg
南東から南方向
(写真左下の花は、ホツツジのように見えたのですが、ホツツジよりも花が大きく、はっきりしたピンクの花で、何の花だろう?)

IMG_0325 haruna 07.jpg
妙義山

参考に以下2枚は、掃部ヶ岳山頂からの南東~南西方向の展望図です。南には富士山、南西には南アルプスから八ヶ岳が見えるようです。

kamon 1 072  .png
南方向

073 kamon 2.png
南西方向

小休憩のあとすぐに下山です。山頂下に東側の好展望箇所があり榛名湖と周囲の山々が綺麗に見えていました。

IMG_3197 haruna 08.jpg
山頂下の好展望箇所より榛名湖と周囲の山々
(湖畔にビジターセンター付近と左手奥に尖峰の相馬山)

IMG_3199 haruna 09.jpg
同上 左側のややアップ
(中央やや右の薄緑で横に見えるのが松之沢グラウンド、その右がゆうすげの道)

下りは、丸木の階段と笹の中の道を速足で下り、硯岩には寄らなかったので山頂から40分弱で駐車場に到着。

往復で2時間弱、硯岩と山頂近辺の展望は良かったのですが、笹原歩きが長くて花が少ない往復の道でした。(花の写真を撮ったのはノコンギクくらい。)

相馬山
続いて相馬山に登るために車で沼の原の松之沢グラウンド駐車場に移動。

IMG_3205 haruna 100.jpg
松之沢グラウンド駐車場(右)とゆうすげの道入口(左)

駐車場から「ゆうすげの道入口」の道標を左手に見て、舗装道路を100mほど歩くと、道路脇に関東ふれあいの道の大きい案内板とスルス峠・ヤセオネ峠方向の道標があり、ガードレールを越えて木製の階段を登って行きます。

IMG_3210 haruna 10.jpg
関東ふれあいの道の案内板と木の階段の登り

木の階段を登るとすぐに陽の当たるなだらかな稜線になります。稜線の道は秋の花が多く咲いており(*2)、涼しい風も吹いて、心地良い稜線歩きでした。

(*2)稜線の道から相馬山山頂までで写真を撮った花
ツリガネニンジン、タムラソウ、ワレモコウ、ノコンギク、キオン、ママコナ、シモツケ、シラヤマギク、マツムシソウなど

IMG_3221 haruna 102.jpg
なだらかな稜線から樹林の間に見えた相馬山

IMG_0330 haruna 21.jpg
タムラソウとヒョウモンチョウ

途中に、「スルス岩3分」と書かれた小さな案内板があったので、登ってみることに。急な岩混じりの登りのあと、最後に鉄ハシゴを登って岩の上に到着。岩の上には、カラス天狗の石像があり、一人の女性が展望を楽しんでいるようでした。
岩の上からは、正面に榛名富士、右奥に烏帽子ヶ岳、眼下にゆうすげの道のある沼の原が広がっていました。

IMG_0341 haruna 11.jpg
岩の上に登るハシゴ

IMG_0342 haruna 12.jpg
スルス岩の上より

岩の上から慎重に下って、スルス峠(磨墨峠)へ。途中東屋があり、その先から振り返ると垂直に張り出したようなスルス岩が見えていました。先ほど登ったスルス岩の全体はこんな形なのですね。

IMG_3246 haruna 14.jpg
振り返って見るスルス岩
(岩峰の右上部に小さくカラス天狗の石像が見えます。)

IMG_3222 haruna 13.jpg
スルス峠

スルス峠から先は稜線の下の樹林帯の道となり、途中石の階段も登って、相馬山の分岐に到着。

IMG_3224 haruna 15.jpg
石の階段

IMG_0351 haruna 16.jpg
相馬山とヤセオネ峠の分岐

赤い鳥居の下を通って山頂方向へ。登りは苔むした岩が露出する急斜面となり、途中に鉄ハシゴが3本。3本目は長いハシゴでした。

IMG_3237 haruna 17.jpg
長い鉄ハシゴ

山頂は石像や祠が並んでおり、黒髪山神社があります。

IMG_3228 haruna 18.jpg
相馬山 山頂

IMG_0359 haruna 19.jpg
山頂の黒髪山神社

山頂からは、南東~西南西方向の展望が良く、南東には前橋の市街地も綺麗に見えていました。南方向は奥武蔵の山が薄らと見えており、手前に埼玉県境に近い山が見えていました、さらに南西方向の奥の雲取山などはほとんど霞んで見えず。

IMG_0357 haruna 20.jpg
山頂より薄っすらと奥武蔵の山と手前に埼玉県境近くの山
(手前の市街地は安中付近、中央の市街地は吉井町付近)

以下2枚、相馬山からの南東~南西の展望図です。掃部ヶ岳と同じように、南には富士山、南西には南アルプスから八ヶ岳が見えるようです。

202soumasan 2.png
南方向

203 soumasan 1.png
南~南西方向

下りは分岐までの急斜面を慎重に歩き、分岐からの歩きやすい道を軽快に歩いて、スルス峠から、ゆうすげの道へ。(ゆうすげの道に咲く花は前の記事で紹介いたしました。)

相馬山の方は、花が多い稜線歩きとスルス岩や山頂からの眺め、苔むした岩の急斜面と長いハシゴの登りなど、なかなか楽しめた山歩きでした。

IMG_3245 haruna 21.jpg
タムラソウと花に止まるヒョウモンチョウ・セセリチョウ(帰りの道で)
(写真が小さくて分かりにくいですが、1匹のヒョウモンチョウと8匹のセセリチョウが写っています。)

ちなみに、榛名山は、「新・花の百名山」に入っており、代表花としてユウスゲが挙げられているようです。

nice!(20)  コメント(8) 

nice! 20

コメント 8

mimimomo

こんにちは^^
相馬山、とても魅力的な山ですね~梯子が細く、揺れそうですね^^
でもこう言うお山結構好きです。お花も多いなんて尚更魅力的。
by mimimomo (2017-09-18 16:50) 

テリー

山頂の神社、シンプルですね。
by テリー (2017-09-18 22:11) 

Jetstream

あの丸太階段、とっても登り難く閉口しました。もう少し工夫してほしいですね。 でも、眺めはいいですね。
相馬山のはしご登ってみたいですね。!(^^)!
by Jetstream (2017-09-18 22:29) 

ヴェール

mimimomoさん、こんにちは。
相馬山の長い鉄ハシゴは、途中に脚が付いており、岩に乗っている部分が数か所あるのであまり揺れませんでした。
8月20日前後に、写真の赤い鳥居付近にレンゲショウマも咲くようです。
その頃には、マツムシソウもちょうど見ごろですかね。

テリーさん
相馬山の山頂は石像や祠が沢山あって、背景の樹林も藪状態で雑然とした印象で、山頂の神社もアルミサッシのガラス戸で少し興ざめでした。
遠くの山の雲がなければ、眺望はいいでしょうね。

Jetstreamさん
2010年4月の貴レポ拝見致しました。アイスバーンの道もあったのですね。
やはりあの長く続く丸太階段は、かなり歩きにくいです。
下りは、丸太階段の端部(縦杭と丸太のステップの所)や笹藪の踏み跡を滑らないようにやや速足で歩いて短時間で下山できました。
相馬山も往復で2時間くらいのコースですから、どこかと合わせて登らないと物足りないですね。

by ヴェール (2017-09-19 12:22) 

いろは

こんばんは^^
初秋の山登りも素敵ですね。
お天気が良いと一層楽しみが増しますね。
でもこのような階段はとても無理ですが(^^;
タムラソウは好きなお花です!
育てているのですが、なかなかお花が咲きません^^
by いろは (2017-09-19 18:49) 

ヴェール

いろはさん、こんばんは。
当日は陽射は強かったですが、風は秋の風でした。
タムラソウは稜線に出てからスルス峠までに多く咲いていました。
アザミかなと思ったのですが、葉の形と葉や総苞に刺がないのでタムラソウと分かりました。
育てていらっしゃるものも花が咲けばいいですね。
by ヴェール (2017-09-19 21:42) 

nousagi

マツムシソウ、色がいいですね。
もうだいぶ見ていない気がします。
展望の良い山は気持ちいいですね。
by nousagi (2017-09-20 16:35) 

ヴェール

nousagiさん
ゆうすげの道のマツムシソウの群落はたくさんあって見応えがあります。
青味がかった薄紫の花は綺麗ですね。
貴ブログの2回の榛名山のレポ改めて拝見致しました。
冬の相馬山から富士山が見えたのですね。

by ヴェール (2017-09-20 20:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。