那須 白笹山・南月山・黒尾谷岳・・・シロヤシオ、シャクナゲ、ミネザクラを満喫 [山歩き]

2015年5月23日(土):快晴のち晴
栃木県那須:白笹山(しらささやま:1719m)、南月山(みなみがっさん:1776m)、黒尾谷岳(くろおやだけ:1589m)

沼原駐車場(7:45)→白笹山(9:30)→南月山(10:15-25)→黒尾谷岳(11:30-35)→南月山(12:55)→日の出平(13:20)→牛ヶ首(13:45-55)→姥ヶ平(14:15-30)→沼原・三斗小屋分岐(14:40)→日の出平分岐(15:15) →沼原湿原分岐(15:30)→(駐車場近道)→沼原駐車場(15:45)
山地図のコースタイムは7時間です。(黒尾谷岳を往復しないと、コースタイムは5時間。)

昨年9月に、姥ヶ平の紅葉を見ることと、6月のシロヤシオの咲く季節の下見も兼ねて今回のコースを歩きました。
白笹山は一昨年6月に思いがけず満開のシロヤシオを見ることができた山であり、黒尾谷岳はシロヤシオの大群落がある山です。

今年はツツジの開花が1週間から10日くらい早そうで、akiさんのブログ「那須の山だより」の記事では、5月17日時点で中の大倉山のシロヤシオは、蕾から5分咲きとのこと。それから約1週間たっているので23日か24日あたりがちょうどいいかなと思い、天気の良さそうな23日に出かけることにしました。

家を5時半頃出て、沼原駐車場に7時半頃着き、7時45分登山スタート。

平坦地を通って登り始めると早速シロヤシオとミツバツツジ。

DSC00247 sirass1501.jpg
シロヤシオとミツバツツジ

一面満開のシロヤシオを期待しながら登りますが、シロヤシオの樹は多いものの花は少ない様子。
ダケカンバの林に入り、左上に花をいっぱい付けた樹を発見。ちょうど満開のようです。

DSC00255 sirass1502.jpg
満開のシロヤシオ

IMG_5566 sirass 1503.jpg
シロヤシオ

さらに登って行くも花は少なく、全体に花をいっぱいに付けた樹は大まかに見て1、2割くらい。少し花を付けた樹が2割くらい、花が付いていない樹が半分以上です。
咲いている花も小ぶりで花径は3~4cmくらいです。少し残念ですが、満開に咲いている木々を見ながら登っていきます。
綺麗に咲くシャクナゲ(アズマシャクナゲ)が多くなって、沼ツ原調整池と駐車場が望める地点で小休憩。左手奥には会津駒ヶ岳に続く三岩岳付近の残雪の山並みが見えていました。

IMG_5582 sirass1504.jpg
沼ツ原調整池と左奥に残雪の会津の山並み

IMG_5593 sirass1505.jpg
シロヤシオと向こうに大倉山

流石山から三倉山の山並みが良く見えるようになってやがて白笹山に到着。
(山頂に近くになるとシロヤシオは蕾が多くなっていました。)
山頂はほぼ藪の中なのでパスして、少し進むとすぐに視界が開けて、南月山と茶臼岳が見えます。

IMG_5614 sirass1506.jpg
南月山と茶臼岳

少し下って緩やかな登りに入ったあたりで、しゃがみこんで花を撮影している方がおられ、何の花ですかと聞くと、なんと4月に花瓶山で初めてお会いし、以後よくブログを拝見している、 「のんびり夫婦の山遊び」さんのご夫婦でした。
ミヤマカタバミの写真を撮られていたようで、奥様からは、近くのヒメイチゲの咲く所を教えて頂き、御主人からは、タケシマランも教えて頂きました。有難うございました。

IMG_5585 sirass1508.jpg IMG_5625 sirass1510.jpg
バイカオウレン                               ミヤマカタバミ

IMG_5617 sirass1509.jpg IMG_5630 sirass1511.jpg
ヒメイチゲ                                  タケシマラン

バッタリの出会いで驚きでしたが、このあと綺麗に咲くシャクナゲが多くなった道を南月山までご一緒しました。

IMG_5636 sirass1507.jpg
シャクナゲ

IMG_5667 sirass1512.jpg
南月山 山頂
(奥のピークは、左:大倉山(1885mピーク)、右:三倉山)

IMG_5644 sirass1513.jpg
のんびり夫婦の山遊びさんと3人で
(お二人のオレンジのタオルが鮮やかで良くお似合いですね。)

南月山で小休憩のあとお二人と別れて黒尾谷岳に向かいました。
急な斜面を下って北側が崩壊地になっている場所から茶臼岳を見て、真南に下ります。

IMG_5679 sirass1514.jpg
下りの途中から茶臼岳

IMG_5686 sirass1515.jpg
オオカメノキと向こうに目指す黒尾谷岳

鞍部に近くなるとシロヤシオが多くなり、いっぱいに花を付けた樹がありましたが、ここも白笹山と同じような花の状態で、シロヤシオの樹は多いのですが、花は少なかったですね。

IMG_5703 sirass1516.jpg
満開のシロヤシオ

IMG_5698 sirass1517.jpg
シロヤシオ

鞍部近くになるとシャクナゲが多くなり、人の少ない静かな道をシャクナゲとシロヤシオ、オオカメノキの花々を一人で満喫しながら歩きました。

IMG_5707 sirass1518.jpg
シャクナゲとシロヤシオ、前に黒尾谷岳

IMG_5720 sirass1519.jpg
シャクナゲ

黒尾谷岳の山頂は樹林の中の狭いスペースなので、小休憩して引き返し、再度花を楽しみながら南月山に帰ります。

IMG_5727 sirass1520.jpg
黒尾谷岳山頂

IMG_5736 sirass1521.jpg
帰りの鞍部付近(登山道横のシャクナゲとオオカメノキ、正面にシロヤシオ)

楽しい気分で歩いてきたのですが、ややハイペースで来たためか、南月山手前の急登部でばててしまって、苦しくなり、登山道の横に座り込んでしまい、ここで急遽昼食タイムとすることにしました。

昼食休憩のあとは元気を取り戻し、南月山から日の出平、牛ヶ首へと向かいました。

日の出平附近では、ミネザクラは殆んど終わっていましたが、満開の樹も残っていて、目を楽しませてくれました

満開のミネザクラ以下3枚
IMG_5773 sirass1522.jpg

IMG_5753 sirass1526.jpg IMG_5758 sirass1527.jpg

日の出平から牛ヶ首への下りでは、正面左に流石山から三倉山の山並み、眼下に姥ヶ平が綺麗に見えました。瓢箪池は3/5くらいに雪で埋まっているようです。

IMG_5781 sirass1523.jpg
牛ヶ首への下りより

IMG_5780 sirass15232.jpg
姥ヶ平と雪で埋まる瓢箪池

牛ヶ首近くになるとまた綺麗なミネザクラが残っていました。

IMG_5794 sirass1524.jpg
ミネザクラと茶臼岳

IMG_5795 sirass1525.jpg
日の出平方向を振り返る

牛ヶ首で小休憩のあと姥ヶ平から沼原駐車場までの道を下りました。

IMG_5799 sirass1528.jpg
姥ヶ平から茶臼岳

IMG_5805 sirass1529.jpg
雪で埋まる瓢箪池の真ん中から茶臼岳

IMG_5827 sirass1530.jpg
下り途中に咲いていたムラサキヤシオ

オオカメノキやショウジョウバカマ、スミレ咲く静かな道を下り、沼原駐車場へ。

IMG_5828 sirass1531.jpg
新緑の始まりの静かな道を下る

日の出平分岐でお逢いした地元のシニア女性3人組は、日の出平からの下り始めの平坦部ではミネザクラのトンネルになっており、素晴らしかったとのことでした。


快晴の下、シロヤシオは期待通りではありませんでしたが、満開の花を楽しみ、綺麗なシャクナゲやミネザクラも楽しむことができ、バッタリの出会いもあっていい山行でした。
黒尾谷岳は、南月山への登り返しがたいへんでしたが、静かなる花の山でした。
シロヤシオが一面に咲き乱れるような年にもう一度歩いてみたいものです。

昨年9月(2014年9月28日)の同じコース(紅葉の時期)の記事

一昨年の南月山・白笹山(2013年6月12日)の記事


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 8

mimimomo

こんにちは^^
お天気も良い中、樹木の色々なお花が迎えてくれた素晴らしい山歩きですね~♪
ばったり出会い、こう言うのも素敵^^
by mimimomo (2015-05-25 17:28) 

Jetstream

シロヤシオが咲き誇ってますね。 那須塩原側から廻られたんですね。眺めのいいコースなんで、そちらから三斗小屋温泉をまわっても良さそう! 将来の参考にさせて戴きます。 山でばったり再会なんていい寄運ですね。
by Jetstream (2015-05-25 22:57) 

joyclimb

シロヤシオの花は少なかったようですが、
たくさんの花が見られる良いコースですね。
by joyclimb (2015-05-25 23:07) 

tochimochi

写真だけ見ると満開のシロヤシオが延々と…って感じですが、咲いてるのは少なかったのですね。
今年はやはり早いのでしょうか。
山での偶然の出会い、私も経験がありますがうれしいものですね。

by tochimochi (2015-05-26 12:31) 

のんびり夫婦の山遊び

ヴェールさん、こんにちわ!
お会いできて嬉しかったです。
黒尾谷岳のシロヤシオも同じような状況でしたか。ここも
シロヤシオが多いようですので、何時か回ってみようかと
思います。
ミネザクラですが、日の出平からの平坦部に群生地があり
ましたが、何とか見られたもののやはり終盤でした。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
by のんびり夫婦の山遊び (2015-05-26 12:49) 

ヴェール

mimimomoさん
今回は、樹いっぱいに満開の花を付けるシロヤシオが少なかったので、シャクナゲやオオカメノキの多さが目立ちました。前回はシロヤシオの花の森を歩いたような印象があるのですが、時期も含めて、なかなか思うようには咲いてくれませんね。
だから、また行ってみたくなるのでしょうか。

Jetstreamさん
シロヤシオの季節や紅葉の季節は、沼原湿原駐車場から周回する人が多いですね。
三斗小屋へは、2010年の6月初めに、中の大倉山のシロヤシオ見物も兼ねて北温泉から三本槍
を通って行ったことがあります。このときのシロヤシオは見事でした。
秋は沼原から姥ヶ平を経由して三斗小屋に行くのもいいでしょうね。

joyclimbさん
今年は北関東ではアカヤシオも花付が良くなかったようですが、シロヤシオも同じですね。
それに見頃が1週間から10日早くなっているようです。
ミネザクラは満開の樹が残っていて、ポジティブサプライズでした。シロヤシオやシャクナゲは見られないかもしれませんが、ミネザクラが見頃の時に日の出平周辺を歩いてみたくなりました。

tochimochiさん
>満開のシロヤシオが延々と…
を期待したのですが、残念でした。その光景は2010年の中の大倉山、2013年の白笹山で見られたのですが、今回は花付の良い樹が少なかったです。
例年より1週間から10日早いようで、時期はちょうど良かったのですが、年によって花付きがずいぶん違うものですね。
花が見頃を狙うと、同じタイミングで登るようになるので、しばしば出会があるのでしょうね。

のんびり夫婦の山遊びさん
こちらこそお会いできて嬉しかったです。天気も良くて花見山行にはぴったりの日でした。
また、南月山では何人かの山友の方にも会われたのですね。花の山は人を引き寄せますね。
今回ミネザクラは終盤でしたが、咲き終わった樹の多さを見て、これらの樹が満開の頃に来たらどれほどかと思いました。

by ヴェール (2015-05-27 08:26) 

nousagi

十分咲いているように見えますが
やはりここも今年は裏年でしょうか?
数日前、山友もほぼ同じコースを歩いたそうですが
ミネザクラはかなり良かったようですね。
山でバッタリ、嬉しい再会で印象深い山行になりますね。
by nousagi (2015-05-27 09:13) 

ヴェール

nousagiさん
記事の写真の、「満開のシロヤシオ」のような木は少なかったですね。
当たり年には、あたり一面に見られるのですが・・・。
でも、好天の下十分楽しめました。
ミネザクラは所々に満開の木が残っており、これが綺麗でした。
山で出会った方に声をかけてみると、繋がりができたり、情報も得られて
いいですね。
by ヴェール (2015-05-27 21:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。